『亡き家族からのプレゼント』松井証券の贈与支援サービス3世代で株を楽しむ【手数料無料】

松井証券アイキャッチ画像

✔︎ 株を配当や優待で楽しみたいけれど難しい手続きは面倒

✔︎ 相続も考えながら長い目で株を持ちたいけどどの会社がいい?

watashi

家族から株を引き継ぐことになったよ。

友人youさん

手続きとか面倒だよね。

例えば家族が亡くなってからの株の引き継ぎは正直、精神的にもつらく面倒ですよね。

わたしは家族が15年持っていた松井証券の株を引き継いだのですがその際、松井証券のサポートを受けとてもスムーズに受け取ることができました。

その際に分かった松井証券の使い勝手の良さをこの記事でしっかりお伝えさせて頂きます。

watashi
watashi

使い勝手がいいからこそ 3世代で持つ松井証券の株の楽しさについてもお伝えします。

先に松井証券を知りたい方はこちらから
インターネットでお得に取引!松井証券
スポンサー広告
目次

松井証券とは

松井証券公式サイトより引用

松井証券、実は大正7年創業で100年以上の歴史を持つ老舗証券会社。
日本で初めて本格的なインターネット取引を導入した証券会社です。

お客様の豊かな人生をサポートする」という企業理念の元にサービスを提供。

watashi
watashi

今みたいにネットでの取引が少ない頃、パソコンに専用システムをダウンロードして株価を見てました!

2世代で楽しんで来た松井証券購入株レビュー

譲り受けた1銘柄の購入からの15年の推移です。

エンターテイメント系銘柄なので現在落ち込みはあれど購入時の倍弱なので持っていても損はなく配当、優待もしっかりあります

株主総会が両国国技館で行われていた時期があり、総会後のアーティストライブを観た後にちゃんこ鍋を家族で食べたのがとてもいい思い出です。

ここ最近はコロナ禍で株主総会はライブ配信で楽しむようになりましたが、家でお酒を飲みながら観るのもなかなか楽しいものですよ。

watashi
watashi

株主総会で現状をチェックしつつ、エンターテイメント業界を応援する気持ちで持ち続けます。

松井証券を選ぶメリットは

いち早くインターネットのシステムを導入した実績が大きなメリットだと感じて来ましたが、メリットはそれだけではありません。

手数料が安い

松井証券公式サイトより引用

少額で長く株を持つ場合、手数料が無料であるケースが多く初心者には使いやすいと感じます。

入金、出金も銀行やタイミングを選べば無料!

watashi
watashi

配当の受け取りもネットだけで無料で済むので楽チンです。

サポート体制が充実している

インターネット取引にいち早く着手した企業ですが、サポートはネットや電話でプロから受けることができます

watashi
watashi

リモートでのサポートもあります。

安心のセキュリティー対策

ネットで簡単に取引ができるからこそ気になるのはセキュリティー。

松井証券では

  • 通信盗聴防止策
  • 不正アクセスへの対策
  • 不正利用への対策
  • 不正な出金・出庫への対策
  • 登録情報の不正変更への対策
  • セキュリティキーボード

これらの外部対策を基本に、コンプライアンスを遵守しながら取引のモニタリングも実施しております。

松井証券の公式YouTubeで株の勉強を楽しもう

この記事をシェアする

この記事を書いた人

くらしのサイト「わたしの手帖」を編集しているwatashiです。

『わたしの手帖は あなたの手帖』

経験や体験をもとに「日常を機嫌よく過ごす」ための くふう・もの・ことを発信させて頂きます。

コメント

コメントする

目次