自宅でご飯を作る機会が増えたけど、出汁を取る時間がないから和食が苦手。
もっと手の込んだお料理を作ってあげたいけど、出汁が上手に取れない。

だしを上手に取りたいけど出来上がりにばら付きがあるのだよね。

鰹節に昆布にと時間も手間もかかる。
忙しい日々の中、美味しいだしが簡単に使えたらいいなと思いませんか?
だしを取るのが面倒で和食が苦手になっていた所、七福醸造株式会社さまから「特選料亭白だし四季の彩」をご提供いただきました。
届いたその日から、
使いやすくて美味しくて便利‼︎
七福醸造の「特選料亭白だし四季の彩」が味を整えてくれるから料理に自信が持てるようになります。
そして手間が省けるのでいつもより1品多く作れる。この余裕が嬉しくなります!
この記事では「特選料亭白だし四季の彩」の優秀さをじっくりお伝えさせて頂きます。

失敗しないおもてなし茶碗蒸しレシピを先ず、紹介しますね!

特選料亭白だし四季の彩おもてなし茶碗蒸しレシピ

七福醸造の「特選料亭白だし四季の彩」を使って簡単におもてなし茶碗蒸しを作りました。
20分弱で美味しい茶碗蒸しが出来上がりますのでぜひ作ってみてください。

<前準備>
①エビは解凍後、はらわたを取り飾り用の1つ(2人分は2つ)を残して3等分に
②エリンギはフライパンで焦げ目がつくまで焼きます。(テフロン加工のフライパンなら油を引かずに焼く)
③三つ葉は葉と茎に分け、余裕があれば茎を結んで飾り用に
<卵だしをつくる>
①卵をボールに割り入れ切るように泡を立てずに白身と黄身を合わせる
②特選料亭白だし四季の彩(大さじ4/5)を200mlの計量カップに入れそのまま200mlのところまで水を入れる
③ ①と②をなるべく泡が立たない様合わせ、ザルでこす
<調理開始>
①茶碗蒸しの器に<前準備>したものを入れる
②ただし、飾り用のエビ、エリンギ、三つ葉の茎は特選料亭白だし四季の彩(大さじ1/5)にそのまま水を足したものをココットに入れる
④飾り用の三つ葉の葉は加熱せず取っておく
⑤「卵だし」を泡立たない様茶碗蒸しの器に入れる
⑥茶碗蒸しの器をアルミホイルでしっかり蓋をする←重要‼︎

⑧フライパンの半分位まで水を入れて左の画像くらい加熱する
⑨ ⑥までで準備したものをフライパンの中へ

⑩フライパンの蓋をして強火⇄中火で様子を見ながら7分、火を消して7分放置
⑪容器を火傷しないようフライパンから出し飾り付けをして出来上がり
冷めないうちに召し上がれ!

美味しさの元の「特選料亭白だし四季の彩」ついてしっかり解説していきますね!
特選料亭白だし四季の彩は「日本初」の白だしです
買い物に行けば沢山のメーカーが棚に並ぶ白だしですが「日本で最初に白だしを独自開発」したのは七福醸造です。

日本ではじめて白だしを商品化した会社なのね!

40年以上の歴史があるよ。
白だしとは
白だしはそもそも料亭の料理人が手間を省くために白醤油とだしを合わせて開発されたもの。
1本あれば味付けが決まる、時短になる美味しい万能調味料です。

忙しい人の強い味方だね!
特選料亭白だし四季の彩お試しセットの内容は

「特選料亭白だし四季の彩お試しセット」はこんなボックスで届きます。
開封して中身を見てみましょう

「特選料亭白だし四季の彩」360mlが2本と、
そしてお手紙とこんなに沢山の冊子が。レシピが沢山載ってます!

いいものを届けたい熱が詰まっています!

使うのが嬉しくなるし、何だか安心するね。
特選料亭白だし四季の彩お試しセットの詳細
金額 | 1,600円 |
容量 | 360ml×2本 |
送料 | 無料 |
付属されているもの | お手紙と説明冊子 七福の白だし1ヶ月分レシピ 七福の白だしレシピブック 700円分の特典金券 |
冊子類がとても充実していて製造者の顔が見えるようです。
初回限定【送料無料】白だしお試しセット
特選料亭白だし四季の彩を見てみましょう

「特選料亭白だし四季の彩」はガラスの瓶に入っており、開封しなければ賞味期限は8ヶ月ほど。
防腐剤を使用していないので開封後は冷蔵保存に。
特選料亭白だし四季の彩の素材は

合わせだし(かつおかれぶし削り、あじぶし削り、そうだがつおぶし削り、まぐろぶし削り、乾しいたけ)(国内製造)、有機しろしょうゆ、水飴、小麦酵素分解液、食塩、かつお節エキス、昆布エキス、みりん/調味料(アミノ酸等)、ビタミンB1

とてもシンプルな素材‼︎
冊子類を見てみましょう

特に役立つのが手前の「七福の白だし1ヶ月レシピ」
「特選料亭白だし四季の彩」を使った30日分のレシピが掲載されてます。

おすすめのページを少しだけご覧ください。

定番のお吸い物からパスタまで、すぐに出来るレシピが沢山載ってます!
売りっぱなしではないので
買ったからには2本必ず使い切れるセットになっているのです。
特選料亭白だし四季の彩お試しセットの嬉しい特典は

「特選料亭白だし四季の彩お試しセット」を頼むと嬉しいことに次回に使える
「ご縁に感謝金券」(700円分)がもれなく付いてきます。

次回の購入時にしっかり有効活用してくださいね!
次回購入お届け時レシピフォルダーもプレゼントされるので、レシピをしっかり残すことができます。
※金券とレシピフォルダーのプレゼントは有効期限内、3,000円以上のお買い上げの方が対象です。
特選料亭白だし「四季の彩」お試しセット
特選料亭白だし四季の彩のこだわり

「特選料亭白だし四季の彩」は3つのこだわりがあります。
▶︎白醤油のこだわり
「日本で唯一の白醤油有機JAS認定工場」で作られた 有機白醤油を使用しています。
▶︎だしの原料へのこだわり
鰹節は鹿児島県枕崎市の三度以上カビ付けした「本枯れ節」 、昆布は北海道産、椎茸は大分県産の肉厚「どんこ」等を たっぷり使用。
▶︎安心・安全へのこだわり
過剰な添加物で加工せず、子どもや孫が安心して食べられることを基準として製造しております。
特選料亭白だし四季の彩を実際に使ってみました
「特選料亭白だし四季の彩」を使い実際に何品か作ってみました。
- 1日目「卵雑炊」
届いたその日に、「特選料亭白だし四季の彩」とごはん、卵、水、ごまだけで出来る卵雑炊を作りました。
出汁の味がしっかりしているから食欲がなくてもお代わりしたくなる!
風邪をひいた時でもこれなら直ぐに作れます。
- 2日目「冷製うどん」
2日目は白だしの味が分かったので冷蔵庫にある野菜を使って
めんつゆを使うように「特選料亭白だし四季の彩」を使って冷製うどんを。
食べる直前に揚げ玉をふりかけました。冷蔵庫に野菜とうどんがあれば何とでもなる!
- 3日目「酢漬け」
前の晩に冷蔵庫に残っていた野菜と米酢と「特選料亭白だし四季の彩」を容器かジップロックに入れて翌朝には食べられます。
味の調整がいらないからとっても楽にできますよ。
- 4日目「パスタ」
キャベツとエリンギ、ぶなしめじをガーリックオイルで炒めました。ベーコンがなかったので味が不安でしたが「特選料亭白だし四季の彩」がしっかりアクセントになって普段より美味しいパスタができました!
普段のレパートリーにどんどん使って楽で美味しいものを作っちゃおう!
- 5日目「唐揚げ」
むね肉が残っていたのであっさりめの唐揚に。少なめのニンニクとしょうがに「特選料亭白だし四季の彩」しっかり合います。
醤油を「四季の彩」に置き換えると旨味が付いてくるので嬉しくなります。
特選料亭白だし四季の彩の口コミ評判は

七福の白だしは、十数年前から愛用していますが、上品なお味で、煮物や汁物が、美味しくできるので、購入してよかったてす。

我が家はずっと白だしはこれです。
今は離れて暮らす娘も結局これを取り寄せてます。煮物でも炊き込みご飯でも美味しいですが、お勧めはとろろ。醤油も塩も要りません、これだけで、お行儀悪い話ですが子供達がズルズル飲んじゃうほど美味しいですよ。

うちでは重宝している白だしです。魔法のだしと呼んでいます。
味の表現は難しいですが、雑炊やお好み焼きの生地にぴったりです。
おすすめです。

みなさん長期間に愛着を持って使用されている印象です。
特選料亭白だし四季の彩のまとめ
3食作る機会が多くなり、洋食ばかりでは手詰まり。でも和食は出汁が美味しくなければと敬遠していましたがそんな不都合を「特選料亭白だし四季の彩」はしっかり解決してくれました。
こんな変化がありました。
特典が沢山ついてくる「特選料亭白だし四季の彩」ぜひ使ってお料理を楽しんでください!


最後までお読み頂きありがとうございました。次の記事でお会い出来たら嬉しいです!
提供:七福醸造株式会社
コメント