NHK朝の連続テレビ小説「ちむどんどん」のフードコーディネーターはOKAZ DESIGNさんです。
美味しい物が沢山見られるのではとは毎朝楽しみに見ております。
OKAZ DESIGNのインスタ投稿

watashi
朝ドラは、「半分、青い。」以来のご参加となると思います。
ソーミーチャンプルーが食べたい!
https://twitter.com/asadora_nhk/status/1520961278335987712放送直後、ネット上では公式レシピが見つからなかったので色々調べていいとこ取りで作ってみました。とても簡単で美味しかったのでざっくりですがレシピを紹介させてください。

watashi
日のお昼何作ろう?と迷っている時にぜひ作ってみてください。
目次
ソーミンチャンプルーとは
沖縄の郷土料理で「ソーミンタシヤー」が正式名。チャンプルーとは「島豆腐と季節野菜の炒め物」のことを言い、豆腐を使わずシンプルな材料で仕上げる炒め物は「タシヤー」と言うそうです。素麺を使った炒め物と言う事で豚肉、ツナ、ニンジンなどいろんな具材と少し硬めに湯がいた素麺を炒めて作ります。
watashi流ソーミンチャンプルーのレシピ

材料(2人分)
- そうめん 2人分
- 豚肉(あれば薄切り) 150グラム
- もやし 2/3袋分
- ニラ 適宜
- ニンニク ひとかけら
- ごま油 大さじ1.5
- めんつゆ 大さじ1.5
めんつゆは濃縮度によって分量が変わるので大さじ1で様子を見てください。
参考に:今回使っためんつゆはこちら
リンク
作り方
- そうめんを茹でるために鍋にたっぷり目に水を入れお湯を沸かします
- もやしを1〜2分茹でてザルに上げます
- ニンニクを薄切りに
- フライパンにごま油を入れ3のニンニクを炒めます
- ニンニクに色がつき始めたら中火にし豚肉を入れます
- 豚肉全体に火が入る前に弱火にし、1の鍋に素麺を入れ2分茹でます
- フライパンにニラとモヤシを入れ中火から強火で炒めます
- フライパンにめんつゆを1/3入れ味付けをします
- 素麺の鍋が2分経過したら、ざるに上げ冷水でしっかりしめて水を切ります
- フライパンに素麺を入れ残っためんつゆを入れます
素麺は硬めに茹でて(3分と記載のものなら2分)ざるに上げたら水をしっかり切って素早くフライパンに入れるのがコツです。麺を茹でてから再度加熱するため必ず硬めに茹で終えてください。
あとがき
簡単に出来て美味しいので直ぐにまた作ろうと思います。今回のレシピは食感がとてもいいので是非試してみてください。
豚肉だけでなく、シーチキンやエビを使ったレシピもありました。アレンジをして美味しいレシピが出来たらこちらに追記させて頂こうと思っております。
参考に
ソーミンチャンプルーのレシピ記載があるようです!
リンク
映画「食堂かたつむり」に登場する料理本。映画も素敵です。
リンク
業務用も気になります
リンク
𓌉◯𓇋 公式暢子のフーチャンプルーはこちら

watashi
最後までお読み頂きありがとうございました。次の記事でお会い出来たら嬉しいです!
あわせて読みたい


【徹底レビュー】自宅ですぐに料亭の味!七福醸造の白だしで簡単おもてなし茶碗蒸しレシピつき
✔︎ 自宅でご飯を作る機会が増えたけど、出汁を取る時間がないから和食が苦手。 ✔︎ もっと手の込んだお料理を作ってあげたいけど、出汁が上手に取れない。 watashi だし…
あわせて読みたい


【使用口コミ】柴田慶信商店のまげわっぱお櫃はご飯が桁違いに美味しくなる!しっかりレビュー
✔︎お家で美味しいご飯が食べたいけど簡単に何かないかな?✔︎柴田慶信商店の曲げわっぱお櫃、実物が見たいけど中々機会がない お米を更に美味しく食べれたら幸せですよね…