美味しいコーヒーを毎日飲みたい
有名店舗のコーヒー豆を買いに行かずに楽しみたい 自宅でコーヒーを楽しみたくていい豆を探している

決まったコーヒー豆を買っているのだけど、ちょっと飽きてきた



たまにはちょっと違うものをと思うことあるよね
わたしはコーヒーの香りが好きで特に小規模で焙煎しているコーヒーショップに出かけるのが楽しみです。ただこの所、遠くのお店へ出かけるのが面倒だと感じるようになりました。
そこで見つけたのが青山、表参道ヒルズの同潤館アパートにショップを持つ「imperfect」(インパーフェクト)
「imperfect」(インパーフェクト)にはコーヒー豆のサブスクサービスがあります。



200gで2500円ほどのコーヒー豆を、今だけ500円(送料込みで700円)で試せるんです!
「ちょっといい所のコーヒー」が手軽に楽しめるって凄く嬉しいですよね。
コーヒー好きは知らないと損な情報を簡単な動画も入れながらじっくり解説させて頂きます。
「多分、このキャンペーンはそんなに長くは実施しないな」と思う程、お得な内容なのでぜひご覧ください。
\ 初回&300名限定/
80%オフで試そう 最高級のスペシャリティコーヒーを
imperfectの豆をじっくりレビュー


オーダーから2日後にヤマト便でポストに届きました。LINEやメールに投函後に通知が来るので安心。
早速開封してみましょう!
A4サイズのBOXを開けるとぎっしり詰まった、計200gのコーヒー豆が。
すっきりしたシンプルなパッケージに、コーヒーのいい香。



この時点でわたしは至福でした


今回届いたのは
- イルガチェフェG1 エチオピア(50g)
- イパネマ農園 ブラジル (50g)
- シグネイチャーブレンド (100g)
賞味期限が各パッケージ裏にありますが、今回は届いた日にちから2ヶ月10日ほど期限がありました。


一緒に入っていたメッセージやフライヤーから、imperfectのことが良く分かるように丁寧に説明されているので店頭に行かなくても安心して愛用したいと感じられます。
イルガチェフェG1 エチオピア(50g)


まるでレモンピールを浮かべたブラックティーのような味わい。さわやかな風味と、飲むとパッと笑顔になるような明るさをもつコーヒーです。
生豆生産国名:エチオピア
定価:648円(50g)
imperfect-onlineより
少し小粒ですが、確かに柑橘系の香がするのが不思議。ついつい、袋を開けて香をかいでしまいます。香をお伝え出来ないのが残念に感じる豆です。
イパネマ農園 ブラジル (50g)


ブラジル独特のナッツやアーモンドのような味があり、落ち着いたバランスのよいコーヒーです。
生豆生産国名:ブラジル
定価:602円(50g)
imperfect-onlineより
大粒の豆で、シグネイチャーブレンドより少し酸味を感じます。この酸味もしかしたらミルクとハチミツと会うかな?と色々思い巡らします。
シグネイチャーブレンド (100g)


ローストナッツやカラメルのような風味でミルクとの相性が良いコーヒーです。
生豆生産国名:ブラジル30%/グアテマラ30%/インドネシア20%/タンザニア20%)
定価:1,111円(100g)
imperfect-onlineより
大粒の豆が印象的で定番のくせのない、ラテ派の方には嬉しい1袋。これは長く愛飲できそう。
今回BOXに入っていたコーヒー豆をカートに入れてみると、2,550円(税込)。と言うことは、店頭で頼むとこの価格。これが500円で試せるのはバグなの?と思うほどのコーヒー豆のクオリティーの高さ。



わたし的には大満足!きっと今だけの価格だと思います(こっそり)
imperfect表参道とは


imperfect(インパーフェクト)はあなたの『おいしい』を、だれかの『うれしい』に。」をテーマに世界中の農家の方々の生活・労働環境の改善や、自然環境の保全につながる商品を提供するコーヒーストア。


年間1,500のメディアにも掲載があります。


2023年8月22日より全国のローソンでコラボ商品が発売されております。コーヒの味が気になる方は是非試してみてください!


imperfect(インパーフェクト)は表参道ヒルズの同潤館アパートの1Fにコーヒースタンドがありバリスタが丁寧にコーヒーを淹れてくれる。コーヒー好きの著名人も多く来店します。



ショップロゴのネオン看板が目立つので目印になりますよ
実は私も目の前を通るたびにスタンドに入ろうか迷うのですが躊躇していたので、今回のサブスクを見つけた時は絶対試してみたいと思いました。お家で試せるなんて嬉しすぎです!
住所:〒150-0001
東京都渋⾕区神宮前四丁⽬12-10表参道ヒルズ同潤館1F
交通手段:「表参道」駅 A2出口 徒歩2分
「明治神宮前」駅 5番出口 徒歩3分
「原宿」駅 表参道口 徒歩7分
表参道駅から404m
営業時間:11:00~20:00
電話:03-6721-0766
imperfect表参道(インパーフェクト)はスタンドだけでなく、フードも楽しめるイートインスペースを持ったコーヒーショップもすぐ近くにあります。


imperfect表参道(インパーフェクト)では世界の上位5%クオリティのスペシャルティコーヒー水準の豆を厳選しております。
商社をバックグラウンドにもつメンバーが、世界各国の数百以上の農園に50年以上足を運び続けてきたプロ達から受け継ぐ、世界中の良質な農園とのネットワークを持ったコーヒーショップなのです。



試さない理由が見つからないくらいワクワクしませんか?
\ 初回&300名限定/
80%オフで試そう 最高級のスペシャリティコーヒーを
imperfectコーヒーサブスク初回お試し方法


imperfectコーヒーサブスク初回限定のお試しをするには
ここからアクセスして、少しスクロールすると上の画面が出ます。
もう少しスクロールすると


①「特別価格のコーヒーを申し込む」を押すと②のポップアップ画面が開くのでこちらから詳細を入力していきます。
簡単なので、ネットで買い物をし慣れている人なら40秒ほどで購入できます。


一通り入力すると、合計が700円とありますがこれは送料が入った金額。一瞬、500円じゃないの?と思うのですが、届いた商品を考えると送料200円が高いとは全く思えませんでした。



コーヒー好きな人に、品質の良いコーヒーをお手軽にとにかく一度試して欲しい!そんな価格なんだなと思いました。
同時にサブスクへの加入になるので、気に入らなかった場合は解約する必要がありますがその方法も簡単なので後ほど掲載させて頂きます。
imperfectコーヒーサブスク内容は
コース | 価格 |
コーヒフライト(コーヒー豆・粉) | 2,500円(税込)+送料 200円(税込) |
ドリップバッグ | 1,440円(税込)+送料 200円(税込) |
毎月imperfectがおすすめの豆お届けする、お得な定期便です。
縛りのない定期での契約で期限までにご解約しないと自動で更新されます。(解約は、次回配送予定日の5日前までの好きなタイミングでご解約できます。)



豆がまだ残っているって時は気軽に停止できるのも使いやすい
imperfectコーヒーサブスク解約方法


①マイページにアクセス
購入時に登録したメールアドレスに届いているimperfectからのメールの最後に「マイページ」のアドレスがのっております。
②定期便情報
マイページのメニューから「定期便情報」をクリックして現在の状況を見ます。
③④ステータスを確認
ステータスが「有効」となっていたら、来月も発送されると言うことなので、スクロールして画面を下まで送ります。
⑤定期便を停止


一番下までスクロールすると「定期便を停止」ボタンが出るのでクリック。
⑥停止の理由をチェック


停止の理由にチェックを入れて「定期便を停止」これで定期便の解約完了。


再び「定期便情報」を見るとステータスが「停止」になっているのを確認してください。
imperfectサブスクのメリットデメリットは
メリット | デメリット |
---|---|
クオリティーの高い豆が簡単に楽しめる お試しができるので気軽に始められる サブスクだけど気軽にストップしたり再開できる 毎月どんな豆が届くのか楽しみ ポストに投函されるので手間いらず | 家にいながら有名店のコーヒーが楽しめるサブスクなので必要のない時はストップさせなければいけない |
imperfect(インパーフェクト)のサブスクのデメリットは先ほど紹介したように「マイページ」の利用方法が分かっていれば困ることはありません。初回限定の今回のサービスはコーヒーが好きな方は試さないことがデメリットだと思います。



この記事をここまで読んでくれた方に得をして欲しい!
imperfectまとめ
imperfect表参道(インパーフェクト)は青山の表参道通り沿いにある同潤館アパートに入っているコーヒースタンド。メディアにも多数取り上げられており、著名人も多く通うお店。
店舗は敷居高く少し入りにくい環境ですが、実はサブスクがあってその初回のお試しが2,500円ほどのコーヒー豆が500円(送料込み700円)から始められます。
ここまで読んでくださったコーヒー好きな方は取り敢えず初回を試して続けるかを決めないと損な情報です。
コーヒーの香に癒される心地いい時間をimperfect(インパーフェクト)でお過ごしください!
\ 初回&300名限定/
80%オフで試そう 最高級のスペシャリティコーヒーを



最後までお読み頂きありがとうございました。次の記事でお会い出来たら嬉しいです!




コメント