日本からバルセロナまで飛行機で最短でも15~16時間。空港から1時間程度のところにサグラダ・ファミリアはあります
学生時代ガウディに魅了され、私も数十年前にサグラダ・ファミリアを見に行きました。
かつて完成まで300年かかると言われておりましたが、当時内部を見るとそれは納得するところでした。
ところが、あと数年で完成されると言う報告もあるサグラダ・ファミリア。
現地まで行かないと見ることの出来ない資料が日本で見れるのはとても貴重な体験となる事と思います。
この記事を参考に『ガウディとサグラダ・ファミリア展』を余すところなく楽しんで来てください!
追記:2023年9月10日(日)に東京会場は閉幕しております。次は滋賀県の佐川美術館。チケットなど詳細が分かり次第こちらでもお伝えさせて頂きます。
ガウディとサグラダ・ファミリア展 当日券の取り方
当日券は、東京国立近代美術館の窓口での販売がありますが
窓口での購入は混雑が予想されるため事前チケットの購入を公式サイトでもおすすめしております。

特に混み合う土日や休日は事前購入が良さそうですね
ガウディとサグラダ・ファミリア展 チケット予約方法
チケットは、各種販売されております。
・公式チケットARTPASS
・アソビュー!
・Boo – Wooチケット
・ローソンチケット
・チケットぴあ
・e+
・CNプレイガイド
・セブンチケット
・楽天チケット
東京は前売りチケットが終わってしまっているため、割引を受ける事ができませんがアソビュー の新規会員クーポンを使うとちょっとお得です。



最大80%割引のプランもあります。まだ使っていない方はこの機会にぜひ使ってみてください。
アソビューとは
アウトドア、インドア体験など400種類以上の遊びが予約できます。24時間いつでもネットで予約が可能
当日でも購入できてスマホからの電子チケットで施設への入場がとってもスムースなのが嬉しいですね。
熱中症対策及び混雑緩和のため日時予約制を導入
熱中症対策及び混雑緩和のため、8月3日(木)より日時予約制を導入されることになりました。
7月31日(月)より、8月3日(木)以降ご来場分の日時指定券販売を開始。
予約は無料です。(中学生以下の無料の方の予約は不要です。)
一度購入されたチケットの券種変更・払い戻し・再発行はいたしませんがアソビュー!のみキャンセル可能です。
ガウディとサグラダ・ファミリア展 料金
<当日料金>
一般 | 2,200円 |
大学生 | 1,200円 |
高校生 | 700円 |
中学生以下 | 無料 |
<20名以上の団体>
一般 | 2,000円 |
大学生 | 1,000円 |
高校生 | 500円 |
中学生以下 | 無料 |
<前売り券> ※東京は6月12日まで
一般 | 2,000円 |
大学生 | 1,000円 |
高校生 | 500円 |
中学生以下 | 無料 |



中学生以下は無料です。夏休みに行ってみるのもいいですね!
ガウデガウディとサグラダ・ファミリア展の詳細
ガウディとサグラダ・ファミリア展の会期
<期間>
2023年6月13日(火)~9月10日(日)
<時間>
10:00~17:00(金・土曜日は20:00まで)※入館は閉館の30分前まで
<休館日>
月曜日(ただし7月17日は開館)、7月18日(火)
ガウディとサグラダ・ファミリア展の会場
<東京国立近代美術館>
住所:〒102-8322 千代田区北の丸公園3-1
電話:050-5541-8600 (ハローダイヤル 9:00~20:00)
アクセス方法
<電車>
東京メトロ東西線「竹橋駅」 1b出口より徒歩3分
東京メトロ東西線・半蔵門線・都営新宿線「九段下駅」4番出口より徒歩15分
東京メトロ半蔵門線・都営新宿線・三田線「神保町駅」A1出口より徒歩15分
<車>
美術館に駐車場はありません。(周辺の有料駐車場をご利用ください。)
※身体の不自由な方が利用される車に限り駐車スペースがあります。
利用の際は警備員へ。
遠方からの方へ
早めに宿を押さえると割引率も高くなります。直近までキャンセルが出来る宿の予約をしておくと間違い無いです。
必要な方は予約サイトで空きを確認ください。
◀︎ 宿をチェック ▶︎
◀︎ 宿と飛行機をチェック ▶︎
滋賀会場の詳細
愛知会場の詳細
ガウディとサグラダ・ファミリア展の評判は
#ガウディ展 忘れる前に行ったった!見応えあり。後期もまた行こうかしら。
— mym🌈🐘🎸 (@mym660612) June 17, 2023
模型何個かほしくてしょうがなかった。テレビの横に置いて埃だらけになるイメージしかないですが。
写真撮れるゾーン沢山あったのも良かったです。
詩人の方が発破かける言い方が好きすぎ。
4階のお堀ビュー。 pic.twitter.com/9GrlQ3qdzh
ガウディとサグラダ・ファミリア展を見たよ。展示物のボリュームがすごい!「人は創造しない。人は発見しその発見から出発する」の言葉どおり歴史・自然・幾何学から発見したものを建築に活かします。聖堂はすべての人を迎え入れるための構想だと知りました。 #ガウディ展https://t.co/iz2GHn2euH pic.twitter.com/DBa4zhFIy1
— さかいまみ (@sakaimami) June 17, 2023
MOMATのガウディ展に行ってきました。
— とまむ (@r_l65) June 17, 2023
ガウディの才能よりも、ガウディ以前・以後の歴史に光を当てる構成は流石でした。
ガウディが優れた建築家である以前に、優れた理論家だということがよく分かる展示でした。
#ガウディ展 模型もたくさん、石像に置き換える前に実際に設置されていた石膏像やガウディ本人作のアヒルやカエルがあったり。映像も充実してて文字では分かりにくい柱の構造とか簡潔/丁寧でよかったなぁ。楽しかった! pic.twitter.com/k7PWo6nUMf
— カナコ (@kanakoy) June 18, 2023
ガウディとサグラダ・ファミリア展の混雑状況は
⚠️混雑時入場制限について⚠️
— 東京国立近代美術館 MOMAT (@MOMAT_museum) June 22, 2023
ガウディ展は混雑時に入場制限をしています。ご来館前に @gaudi2023_24 で混雑状況をご確認ください。
オンラインや各種プレイガイドでチケットの事前購入もできます。
🎫詳細はこちらhttps://t.co/ot42tQBtwQ
金・土曜の夜間開館(20時まで)もおすすめです🌙 pic.twitter.com/AeWx7ECV2q
平日、休日ともに賑わいを見せているようで、入場制限も行っております。
混雑状況はガウディとサグラダ・ファミリア展の公式Twitterからご確認ください。
少し快適に観るには
ガウディ展 一度バルセロナでサクラダファミリア見ていたので非常に深まりました
— starandair (@starandair) July 1, 2023
行かれる方にアドバイス、無料のコインロッカーがあります 建物入ってすぐ右です#ガウディ展 #ガウディとサグラダ・ファミリア展 #東京国立近代美術館 pic.twitter.com/kq4pkgZ91a
暑い時期の開催ですので、荷物を持って長時間作品を見るのはちょっと苦痛ですよね。
ロッカーを使って身軽に館内をまわりましょう。
ガウディとサグラダ・ファミリア展のグッズは
【内覧会レポート3️⃣】
— ガウディとサグラダ・ファミリア展 (@gaudi2023_24) June 12, 2023
🎁展覧会特設ショップ🎁も注目❣️
ポストカード、クリアファイルといった定番グッズはもちろん、ガウディとサグラダ・ファミリア聖堂の情報が詰まった充実の公式図録もオススメです✨
展覧会の思い出に、ぜひお気に入りのアイテムを見つけてみてくださいね🥡 pic.twitter.com/1pSnR6JhgM
定番の図録、ハンカチ、ポストカード、クリアファイルと
【ガウディ展で買いたいグッズ5選】https://t.co/P2GnNuWqGS
— 美術手帖 ウェブ版 (@bijutsutecho_) June 13, 2023
東京国立近代美術館で開幕した「ガウディとサグラダ・ファミリア展」。会場内の特設ショップで取り扱われている豊富な種類のグッズのなかから、編集部が注目するものをピックアップして紹介します。 pic.twitter.com/0mPA2Ujfpf



サグラダ・ファミリアのナノブロックも欲しくなります。
ガウディ展で買ったパパブブレの飴かわいい あとダイソーのマクロレンズが思ったよりくっきりしっかり撮れて感動した pic.twitter.com/EcbfduAh0g
— さっちゃん (@satesatellite) July 13, 2023
パパブブレとのコラボ商品は美し過ぎて、アート。これはプレゼントでも喜ばれそうです。
ガウディ展のマステおみやげにといただいた😊使うのもったいないけど使わないのももったいないな。
— mag (@mag16394572) July 1, 2023
明日はメキシコ展へ。楽しみ〜♪ pic.twitter.com/ro1YufzbuQ
文房具も各種ありますが、マスキングテープかわいいですね。
現在上野の国立近代美術館で開催中の『ガウディとサグラダ・ファミリア展』のグッズのイラストを描きました。シール、しおり、手ぬぐいがあります。ショップで販売されております!9月10日まで。#ガウディ展#ガウディとサグラダ・ファミリア展 pic.twitter.com/XjTrpzxLPG
— なかむらるみ (@tsumamu30) June 16, 2023
シール、しおり、手ぬぐいのイラストを描いているのは『おじさん図鑑』の著書「なかむらるみさん」です。
何となく確信的にある気がしつつ、まさかね…と思ってたらグッズショップの入り口付近にあってひっくり返りそうになりました😂 #サグラダ・ファミリア の落雁、メイドイン京都 大喜びですぐにカゴに入れた 良いのは展示だけじゃない グッズも楽しい #ガウディ展 😃❤️ pic.twitter.com/wxEBbMAIwv
— Mon!cA (@TheSun_TheStars) July 7, 2023
個人的にとてもツボなのが落雁。ぜひ、見つけてみてください!
ガウディとサグラダ・ファミリア展キャラクターコラボグッズ
7月からの販売になりますがお馴染みのキャラクター、シナモロールと
センチメンタルサーカスのコラボアイテムが発売されます。



コラボグッズは7月からの発売になりますので、楽しみにされている方はお間違えない様に。
ガウディ展×シナモロールコラボ第1弾
【ガウディ展×シナモロール コラボグッズ発売!】#ガウディ展 と #シナモロール のコラボグッズを7月4日(火)から発売します!第1弾はA4クリアファイルとイーゼルつきキャンバスマグネット。
— ガウディとサグラダ・ファミリア展 (@gaudi2023_24) July 3, 2023
※お一人様各種3個までです。
今後、他のアイテムも順次発売予定なので、お楽しみに! pic.twitter.com/twj7XjnHGa
ガウディ展×シナモロールコラボの第1弾はA4クリアファイルとイーゼルつきキャンバスマグネット。
7月4日からの発売で、お一人様各種3個までです。



これからの発表も楽しみですね。
ガウディ展×センチメンタルサーカスコラボグッズ 発売予定
【ガウディ展×センチメンタルサーカス コラボグッズ発売】#ガウディ展 と #センチメンタルサーカス のコラボグッズを7月13日(木)から順次発売します。お楽しみに!
— ガウディとサグラダ・ファミリア展 (@gaudi2023_24) July 12, 2023
※お一人様各種5個までです。 pic.twitter.com/p17aKMWqXs
ガウディ展×センチメンタルサーカスコラボグッズの発売予定が発表されております。
一人各種5個までなのでお気をつけください!
シナモロールとセンチメンタルサーカスとは
シナモロールは聴き馴染みがあるサンリオのキャラクターですが
センチメンタルサーカスはリラックマでお馴染みのサンエックスのキャラクターです。



ファンにとっては貴重なコラボで、お子様も楽しめますね。
シナモロールとセンチメンタルサーカスのアイテム


普段使いも出来るアイテムが沢山揃っているので、普段お使いのWEBショップからチェックしてみてください!
ガウディとサグラダ・ファミリア展の音声ガイドは
【内覧会レポート2️⃣】
— ガウディとサグラダ・ファミリア展 (@gaudi2023_24) June 12, 2023
城田優さんがナビゲーターを務める音声ガイドは、解説トラック21件に、城田さんによるスペシャルトラック、外尾悦郎さんのインタビュー、楽曲トラックなど約35分収録✨
ガウディの言葉を織り交ぜながら、サグラダ・ファミリア聖堂の魅力やガウディのエピソードをご紹介します🎧 pic.twitter.com/UuDWuzDODk
音声ガイダンスを務めるのは幼少期にサグラダ・ファミリアの近くに住んでいたことがあるという城田優さん。



スマホアプリ「いつでもミュージアム・トーク」も使えます。
ガウディとサグラダ・ファミリアとは
アントニ・ガウディにとってサグラダ・ファミリアは彼の集大成であり、彼の生涯を捧げた最も重要なプロジェクトの一つでした。
既に出来上がっていた建物のデザインを大幅に変更し、伝統的なゴシック様式から脱却して独自のスタイルを追求しました。
ガウディは自然界からのインスピレーションを受け、曲線的な形状や有機的なデザインを取り入れることで建物に生命や動きを与えました。
ガウディの情熱が受け継がれ、今でも感じれる作品がサグラダ・ファミリアです。
ガウディとサグラダ・ファミリア展の予習
YouTubeで予習
観光気分で今のサグラダ・ファミリアを観れます。
建築に興味がないと少し難しいかと思いますが、今展示にはとても興味深い内容です。
サグラダ・ファミリア主任彫刻家、外尾悦郎さんの講義。



思わず全て見てしまう外尾悦郎さんの魅力満載。皆さんに一度観て頂きたいです!
書籍で予習
ガウディとサグラダ・ファミリア展まとめ
ガウディとサグラダ・ファミリア展は東京を皮切りに滋賀、愛知と約9ヶ月日本を巡ります。
東京の前売り券は終了しておりますが、当日券は購入可能。混雑を避けるために前もってチケットを予約されることをおすすめします。(アソビュー の特典を使った購入がお得です。)
長いようであっと言う間に過ぎてしまうものです。ぜひこの機会にガウディがサグラダ・ファミリアに込めた想い、ガウディの人生を感じ取ってみてください。



最後までお読み頂きありがとうございました。次の記事でお会い出来たら嬉しいです。



